エコキュートを「おすすめしない」といわれるのはなぜ? 実際の長所・短所を徹底検証! | エコキュートの故障・入れ替えスピード対応!当店限定期間限定価格!お問い合せお急ぎください!

この商品を今すぐ無料見積り

2024年12月23日

エコキュートを「おすすめしない」といわれるのはなぜ? 実際の長所・短所を徹底検証!

エコキュートを「おすすめしない」といわれるのはなぜ? 実際の長所・短所を徹底検証!

住宅設備のうちでも、昨今では省エネや再エネの機能を付与されたものが普及しており、家庭生活でも地球環境の保全に寄与する取り組みが求められています。

国家や企業といった社会規模でのエネルギー削減や環境問題への対応が進められていますが、個人のレベルでも参画することがもはや不可欠といえるフェーズに突入しているといえるでしょう。

特に家庭内でもっとも多くのエネルギーを消費するとされているのが「給湯」に関わることで、たしかにお湯を沸かすためには多くの熱エネルギーが必要でしかも空気中への放散などを考えると少なからぬロスがあることは明白です。

このような問題と省エネに対応するのが高効率給湯器で、そのうちの一つに「エコキュート」が挙げられます。

電気をエネルギー源として稼働するため温室効果ガスをほぼ出さず、クリーンな給湯器として注目度が高まっているエコキュート。しかしさまざまなメーカーが展開する数多くの機種があり、いったいどれを選べばよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

そんなとき買い物の参考に口コミを見てみる人も多いかと思いますが、なかにはエコキュートそのものを「おすすめしない」とネガティブな意見も散見されるのが現実です。

しかしながら、本当にエコキュートはおすすめできないような給湯器なのでしょうか。

本記事ではそんなエコキュートについて、「おすすめしない」という声の根拠を概観しつつ、その反面のメリットを客観的に見ていくことにしましょう。

エコキュートとはどんな給湯器?

まず、エコキュートとはどのような給湯器であるのかを先に概観しておきましょう。

エコキュートは電気をエネルギー源として稼働することを先に述べましたが、これは電気の熱によって直接水を加熱してお湯を沸かしているのではありません。

エコキュートはエアコンの室外機や冷蔵庫などにも用いられている「ヒートポンプ」という装置を備えており、この機能によって大気中の熱を集めて水を温めるのが基本的な仕組みです。

もう少し詳しく説明すると、ヒートポンプの内部を循環している「冷媒」と呼ばれる気体(二酸化炭素)に空気中の熱を吸収させ、気体は圧縮すると高熱になる性質を利用して高めた熱を水に伝えて60℃前後の温度にまで上昇させています。

気体は逆に開放すると温度を下げるため、冷媒は圧縮と開放を繰り返しながら循環して空気中の熱を集め続けます。

さらにエコキュートは夜間の安い電力で稼働し、ヒートポンプでつくったお湯は貯湯タンクにためておいて随時水で割ることで必要な温度にして各所に給湯するようになっています。

このような流れが、エコキュートの特徴であり環境配慮型の給湯器たるいわれです。

「エコキュートをおすすめしない」といわれる理由とは?

高効率な稼働で省電力・低環境負荷を実現したエコキュートは、いわば地球にも家計にもやさしい給湯器ですが必ずしもポジティブな評価ばかりではありません

なかにははっきりと「おすすめしない」という人もおり、口コミサイトなどでもそうした書き込みを目にすることがあります。

製品である以上は賛否両論があるのは当然で、ニーズに合わなかったり期待値との差を感じたりした人にとっては低評価となるのもある意味当然のことでしょう。

しかしエコキュートをおすすめしない理由の多くには、その特質による点や対応・リカバリーが可能と思われる部分も少なくありません

そこで以下にエコキュートをおすすめしない理由の代表例を4つ挙げ、具体的な理由や内容と対応策を見ていくことにしましょう。

お湯切れを起こす可能性があること

エコキュートにとってはウィークポイントの一つであり、おすすめしない理由として多くの声があがっているのが「お湯切れを起こす」というポイントです。

お湯切れとはエコキュートの貯湯タンクにためられたお湯を使い切ってしまうことで、お湯を出そうとしてもすぐには使えなくなることを指しています。

タンクにためたお湯を水で割りながら分配して給湯するというエコキュートの仕組みに起因することで、想定を超えた量のお湯を一気に使用すると供給が追い付かなることがたしかにあります。

そのためエコキュートにはいくつかのタンク容量がラインナップされており、家族構成や普段のお湯の使用量に応じて選べるようになっています。

しかし先にも述べたとおり、夜間を中心にお湯をつくるエコキュートは昼間はタンクにお湯をためないよう設定することもあるため、このような事態を招く可能性があるのです。

ただし「湯切れ防止機能」を備えたタイプではタンク内のお湯が空にならないようこまめに補充する仕組みになっており、可能な限りお湯切れを回避する措置がとられています。

お湯切れはどちらかというとヒューマンエラーの部類であり、使用計画などを見直したりタンク容量の変更を検討したりといった施策で十分に対応することが可能です。

水圧が弱いこと

エコキュートをおすすめしない理由として多い事項には「水圧の弱さ」も挙げられています。

これはエコキュートの構造的な部分によるところが大きく、水道が持つ圧力によって貯湯タンクに過剰なダメージを与えることがないよう、「減圧弁」という装置が設けられているためです。

この減圧弁の作用で水圧が下げられていることから、通常の水道からイメージされる圧力と比べるとエコキュートでの水勢は弱く感じることがあります。

以下に従来型ガス給湯器との水圧の差を比較してみましょう。

・従来型ガス給湯器の水圧・・・約500kPa(キロパスカル)

・エコキュートの水圧・・・約180 kPa(キロパスカル)

このようにエコキュートは従来型ガス給湯器の半分以下の水圧です。

しかしこの点にも対策があり、「水道直圧タイプ」といって水道水の圧力そのままの機種や、高水圧のシャワーヘッドを用いたりすることで快適に使用することが可能です。
またお風呂場や、キッチンなどの水回り設備が住居の2階以上に位置している場合には、専用の高水圧タイプエコキュートという選択肢もあります。

水圧の弱さをあらかじめ把握したうえで、ニーズに応じて水勢を高める工夫を取り入れることで十分対処が可能な問題です。

近所への稼働音の影響

エコキュートはエアコンの室外機と同様の機構を持つヒートポンプを備えていることから、「稼働音が気になる」といわれることがあります。

イメージとしてはまさしくエアコンを作動させている時の室外機の音ですが、エコキュートが電力の安い夜間を中心に稼働することから、特に周辺環境への影響が懸念される側面も大きいでしょう。

ですがエコキュートの実際の稼働音は、40~50㏈程度とされています。

これはたとえば図書館の中と同程度の音量で、騒音とはいいがたいはずのものです。

一方では睡眠時間帯である夜間にはことさら大きな音に感じられたり、設置場所によっては建物や構造物との反響で予想外に不快感を与える音になってしまったりするケースも皆無ではありません。

したがって、エコキュート自体の音はさほど大きなものではないものの、導入時には設置場所によってどう反響するのかシミュレーションを重ねたり、夜間における周辺環境の状況を調査したりといった工夫が必要です。

反響音が予想される場合には据え付ける場所を変更したり、あるいは各種の防音措置を講じたりすることで大きくリスクを下げることができるでしょう。

初期費用が高いこと

エコキュート導入における最大のネックといっても過言ではないものに、初期費用の高さが挙げられます。

「おすすめしない」という声の根拠には、金額という最初のハードルに対する抵抗感と費用対効果への疑問、そして運用によってその部分を償却できるかどうかという不安が多くうかがえます。

以下に従来型ガス給湯器とエコキュートの初期費用を比較してみましょう。

・従来型ガス給湯器の初期費用・・・約20万~40万円

・エコキュートの初期費用・・・約45~85万円(本体価格30~70万円・設置工事費約15万円)

両者の間には単純に2倍以上の差があり、これだけを見るとたしかにエコキュート購入のハードルは低くありません。

しかしエコキュートは耐用年数の長さと、年間を通じてのランニングコストの安さが際立つ給湯器です。

そのため使用状況にもよりますが4~5年の使用で初期費用を十分回収することができるともいわれ、その後はコストパフォーマンスに優る運用が可能です。

また加熱には化石燃料ではなく電気をエネルギー源としたヒートポンプの作用を使うことや、貯湯タンク内の水は災害時などのストックになるといったメリットを踏まえると、必ずしも高額であるとはいえない側面にも注目が必要です。

エコキュートにはこんなメリットが! 逆に「おすすめしたい」理由とは?

エコキューをおすすめしない具体的な理由の数々を見てきましたが、実際のところはどうなのでしょうか。

多くのメリットのなかでも特にランニングコストの安さは他の高効率給湯器のなかでも群を抜いており、長い目で見た場合の経済的メリットは大きな魅力といえるでしょう。

またエコキュートの設置には各自治体から補助金が支給される場合もあり、非常にお得に導入できる可能性があります。

一見デメリットのように感じられる部分を強調して「おすすめしない」と結論付ける前に、多くのメリットと補助金利用などの方策を合わせて検討してみるのがベストな対応ではないでしょうか。

まとめ

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

この記事ではエコキュートをおすすめしないという否定的な意見の根拠を概観しつつ、実際にはどのようなメリットがあるのかを解説しました。

エコキュートの導入にあたっては金額や機能の面で不安を感じる場合もありますが、それらをしっかりと解消する方策があること、そして長期的な視点ではコストパフォーマンスに優れた大きなメリットがあることにも着目しましょう。

関東・東北地域に密着する「エコざんまい」は、エコキュートや給湯器をはじめとする住宅設備施工の専門店です。

地域に寄り添っているため迅速な対応が可能で、中間業者を減らした独自の仕入れルートでマージンをカットして業界最安値にも挑戦しています。

エコキュート関連での施工についてご検討中のことがございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。

保証延長できます!

エコキュートは長期に渡って利用する住宅設備です。
長期で安心してお使い頂くために、
メーカー保証とは別に機器を10年間保証する長期保証を有料でご用意しております!

NICE保証
修理回数無制限 修理代0円
エコキュート
IH
エコざんまいにお任せください! エコざんまいにお任せください!
  • お急ぎの方はお電話で
  • 簡単無料お見積り
  • LINEで無料問合せ

エコざんまいが選ばれる理由 エコざんまいが選ばれる理由

  • 選ばれるポイント①
  • 選ばれるポイント②
  • 選ばれるポイント③

独自の仕入れルートで実現!衝撃の低価格! 独自の仕入れルートで実現!衝撃の低価格!

中間業者を経由するほど商品の価格が上がります!
中間業者を経由するほど商品の価格が上がります! 中間業者を経由するほど商品の価格が上がります!
  • エコキュート商品一覧はこちら
  • IHクッキングヒーター商品一覧はこちら

安心の地域密着!納得のスピード対応! 安心の地域密着!納得のスピード対応!

急なトラブルやアフターフォローもお任せ下さい!
突然、給湯器の調子が悪くなった・エコキュートが故障した、
といったご相談でもお電話1本でご対応させていただきます!
機器設置後のお困りごとなどもお気軽にご連絡ください!
地域密着だからこそどこよりも迅速にスピード対応いたします!

「エコざんまい」の安心施工事例!
  • 施工事例一覧はこちら